東京防災について


以前にも紹介しましたが、東京都が発行して都民に配布し、書店で販売している東京防災という冊子があります。都民向けの情報もありますが、大半の情報は都民でなくても…
建物耐震推進室長が地盤・耐震に関するコラムをお届けします
以前にも紹介しましたが、東京都が発行して都民に配布し、書店で販売している東京防災という冊子があります。都民向けの情報もありますが、大半の情報は都民でなくても…
大雨が降ったときに、道路が冠水した、というようなニュースが流れることがあると思います。ふとここで疑問に思うのが、一見たいらに見える場所で冠水していますが、そ…
日本全国において地盤は、自然災害の影響を受けやすいものです。大雨や洪水、地震、がけ崩れ、土石流など、発生してしまえば影響を受けることになるのです。地表面…
7月が終わろうとしていますが、関東地方ではまだ梅雨が明けていません。その代わり水不足の心配はなさそうですが、これだけ雨が降るといろいろな心配が出てきます。雨が…
震度7の地震について1995年兵庫県南部地震や2016年熊本地震で震度7が観測されていますが、兵庫県南部地震の前は1948年の福井地震までさかのぼります。こ…
以前に住宅と地盤の関係について触れたことがあります。地震が発生した時に地盤を伝わって周囲へと広がっていきます。地震は、どのくらいの深さでどのくらいの幅の断層…